top of page
放課後等デイサービス
児童発達支援



無料相談・見学会実施中


〜えがおの考え方〜

障がいを持つ子ども達とその保護者にとって必要とされる場所とは、どんな所でしょうか?
ただ見てくれるだけの環境ではなく、社会とのつながりや児童同士のつながりが生み出される場や、長期的スパンで子ども達と向き合って信頼を築ける場、就職を含めた将来の生活基盤の構築から継続のためのサポート体制がしっかりしている場ではないかと考えています。
私たちはそんな場所を目指して、「えがお」をつくることにしました。
一人一人に適した療育プログラムを提案・実行
えがおではこどもたちのために一人ひとりが『えがお』内でどう活動すべきかを親御様の意見を参考にスタッフ全員で協議し、一番適したプログラム(個別 支援計画書)を実行していきます。
えがお周辺には遊ぶ施設がたくさん♪


平日は個別支援計画以外に、学校の宿題や自立に向けた訓練(お手洗いや挨拶など)、集団行動の療育活動を行います。
えがお周辺には遊ぶ施設・学ぶ施設が車を使わずに歩いて行くことができます。
みよし公園では大きな広場・大きな池・桜の木がたくさんあり、放課後の運動に適しています。
勤労青少年ホームには、大きな集会場・体育館・茶道室・大きな調理場などがあり、自立に適した学びができます。

大きな広場で友達とたくさん遊ぼう♪
週末にはいろんなところにお出かけ♪

自然をたくさん感じよう♪



えがおでは週末には楽しいところへお出かけをします。
水族館や動物園、工場に体験に行ったり、大きなアスレチック公園に行ったりなど、
子供達がいろいろな体験をすることにより、刺激を受けたり、感動したりなど、思い出をたくさん作ることができます。もちろん男女のスタッフが常に同行し、危険がないことを確認しながら行動をしていきます。




・小学生以上のお子さんには・・・
平日は、学校が終わってから自宅に帰るまでの間、普段不足しがちなからだあそびなどに熱中してもらい、からだ・こころ・あたまの発達のバランスを整えます。 夏休みなどの学校休業日には、学校の宿題等にも取り組んでもらいます。
・未就学児のお子さんには・・・
12:00以降もご利用頂けます。詳しくは『えがお』までお電話ください♪

bottom of page